2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

こどもと界隈散策

妙にローカルな週末であった。土曜日は、近所の紫陽花カフェに出かける。妻の友人の紹介。平屋にデッキがある家をカフェにしている。庭に紫陽花が咲いており、窓からの風も心地よい。生ビールを飲む。それもオリオンビールだ。そしてお弁当を食べる。野菜が…

リバプール優勝

イスタンブールで行われたヨーロッパ・チャンピオンズリーグの決勝は、延長でも決着着かずPKでリバプール。ミラン 3−0 リバプール 0−3 PK 2−3試合は見ていないのだが、戦前の守備的な試合予想を覆し、まれに見る面白い決勝だったようだ。ジェラード…

つながりの可視化

すでに書いたように、5月10日にある書きものが手を離れ、21日にその件に関しては私の手を完全に離れた。かなり精神的に楽になり、意識的に脳みそ使わず体を使うようにしているのだが、時同じくしてGreeのアクセス機能というのがリリースされた。「これはヤバ…

サーバー型放送

某所で早稲田大学の亀山渉さんの話を聞く。TV anytime Forumの活動などについて。 現在$100で約250GBのHDDが買える。 10局24時間1ヶ月分のTV放送のデータというのは約19TBのデータ量。 圧縮技術も進化しているので、2008年にはそのデータ量が3TBのHDDに収ま…

RSSと情報流通について 「コンテンツ流通の4層モデル」

何度となく、ここで書こうと思っていたネタに「コンテンツ流通の4層モデル」というのがある。http://www.jkokuryo.com/cases/200410264layermodel.pdf情報とその取り手(普通に言えば受け手)を コンテンツ層 メタデータ層 コンテクスト層 経済主体情報層 …

カカクコム閉鎖の影響

トップ3の登録店舗は「ここ数日で売上は20%強の減少」--価格.com閉鎖の影響 - CNET Japan にあるように、カカクコムからの流入というのは上位店については相当な規模のようである。先日、穐田社長にインタビューさせてもらったときに「価格が安い並びで上位…

走りはじめた

今日で3日目。ただし週に2回。ちょっとずつ距離を伸ばし、本日は2.4キロ。

博士論文

先日某大学の先生とブレストした。今日、やっと録音を聞きながら、メモを作ったり思考をめぐらしたのだが、自分の論文は「インターフェース設計論」のような気がしてきた。何のことはないが、お金の流れを作るために消費者が発信した情報に対してどうインタ…

本屋にて

昨日久しぶりに渋谷の旭屋(メディア論などが比較的充実)とブックファーストに行った。ブックファーストで、とりあえず「嗤う日本のナショナリズム」をゲット。私の卒論は糸井重里のコピー研究だったのだが、北田さんがこの本の中で糸井重里にかなりのペー…

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

半年以上前に注文して忘れていた本がアマゾンから届いた。 ぱらぱらめくっただけでもわかるスゴイ本だ。年表だけでもスゴイ。個人サイトの歴史。

きずなをつなぐメディア

サブタイトルにもあるようにネットと社会関係資本の関係を実証的に見た研究。参考になったのはKollockの1999年の論文。それによるとオンライン・コミュニティへの資源提供を動機づける要因には6つあるとのこと。 一般化された互酬制への期待 オンライン・コ…

ゴッホ展

18時に行ったのだがすごい人。良かったのは「夜のカフェテラス」と「サン=レミの療養院の庭」という自分が体感した景色が書かれている南仏の2枚。ともにクレラー=ミュラー所蔵。前者はゴッホがはじめて夜空を描いたとされる作品らしい。フランスという…

退官のことば

昨日は高校のホッケー部の顧問の退官パーティーがあり、出席してきた。別にホッケーの指導をするわけでもなく、試合と合宿に来るだけの先生だったけど、たまたま私は漢文を彼にならっていた。そして非常にできが悪かった。というわけで、そんなに世話になっ…

南九州旅行

初日:熊本まで飛行機。熊本駅から人吉まで行き、人吉散策。西南戦争時に西郷が寝泊まりした武家屋敷などを見る。鍋屋旅館泊。2日目:朝は球磨川下り。好天に恵まれ気持ちよい。午後はいさぶろう号(人吉−吉松)で峠越え。その後隼人を経由して鹿児島中央へ…